「メドコ」、「エクスプレス・スクリプツ」好業績発表、「ライド・エイド」4月の売上発表
PBM(ファーマシー・ベネフィット・マネージャーズ)最大手である、メドコは、第1四半期の業績を発表し、利益は2億9,100万ドルあげ、7.7%増加を報告している。理由は、市場シェアの増加、ブランド調剤の売上増加などがあげ… 続きを読む
「ショッパーズ・ドラッグ・マート」業績発表、2009年第1四半期の推定GDP
カナダのドラッグ・ストア・チェーン最大手である、ショッパーズ・ドラッグ・マートは、3月28日で終わった四半期の業績を発表した。売上は8.5%増加して22億カナダドル、利益も6%増加して1億680万カナダドル、既存店売上は… 続きを読む
消費者の変化、「オフィス・デポ」の業績
リサーチ会社大手のIRIの調査によると、景気後退下消費節約行動が続いているそうである。69%以上の消費者は、小売チェーンの宣伝広告をみてバーゲンをさがしており、小売店を訪れた82%の人達は、店内の販促価格を探す傾向にある… 続きを読む
「ベストバイ」PB商品強化
家電小売大手のベストバイは、PB商品を強化して、ウォルマートやアマゾン・ドット・コムとの競争を優位なものにしようとしている。同社は、消費者に直接対応する小売業として、顧客の好みなどを取り入れた革新的な商品開発が可能だと考… 続きを読む
「コスコ」高温ガソリン調整課金システムの導入に合意
2008年2月に、ミズーリ州、カンサス・シティーの裁判所で集団起訴として認められた、石油会社および小売店に対する、消費者団体によるガソリンの高温化による膨張に対する補償起訴で、コスコは最初の小売業として温度調整課金システ… 続きを読む
「ウォルマート」、中国の労働組合と合意、ショッピング・センターとテナント
中国で小売店舗を展開するウォルマートは、管理職の組織変更に関する決定に関して、反対していた労働組合と合意に達した。約2,000人の中間管理職のマネージャーの待遇に影響するこの合意は、転勤または降格、馘首の選択から、転勤に… 続きを読む
「スーパーバリュー」業績発表
スーパーマーケット・チェーンのアルバートソンズ、ファーム・フレッシュ、セーブ・ア・ロット、カブ・フーズなどを傘下に持つ食品卸大手のスーパーバリュー社は、2月28日で終わった第4四半期の業績を発表した。売上は4.6%増加し… 続きを読む
「アマゾン・ドット・コム」好業績発表
インターネット販売最大手のアマゾン・ドット・コムは、3月31日で終わった第1四半期の業績を発表した。売上は18.2%増加して48.9億ドル、利益も23.8%増加して1億7,700万ドルとなった。うち北米の売上は25.8億… 続きを読む
「ウォルマート」年次リポート、「アース・デー」
ウォルマートの2009年のアニュアル・リポートが発表された。株主総会が6月5日に、アーカンソー州、フェイエットビルで開かれ、投票にかけられるプロキシーが送られてきた。筆者も小株主として電子投票したが、その中で重役へ支払わ… 続きを読む
「テスコ」、「コーチ」の業績、ニューヨークのショッピング調査
イギリスのテスコは、2月末で終わった2008/2009年の業績を発表している。売上はVAT(付加価値税)を除いて、15.1%増加して543億ポンド、税前利益は5.5%増加して29億5,400万ポンドと好調な業績である。国… 続きを読む
最近のコメント