月: 2011年2月

「ベスト・バイ」18ヶ月の無利子と無料配達を導入、1月の個人所得1%増加

2月 28, 2011 家電・電子機器チェーン 流通業 経済 0

家電小売大手のベスト・バイは、電化製品の無料配達と、購入後18ヶ月間の利子を無料にする販促を始めた。これは429ドル以上の電化製品に対して適用され、通常$69.99の配達料が無料となる。支払は自由に選択でき、18ヶ月間以… 続きを読む

主要アパレル・チェーンと百貨店の業績

2月 27, 2011 アパレル デパートメント・ストア 流通業 0

スウェーデンに本拠を持つアパレル・チェーンであるH&Mは、1月の売上状況を発表した。総売上は9%の増加、既存店売上は1%の増加だった。同社は世界で2,210カ所の店舗を展開しており、昨年同期より223カ所増加している。 … 続きを読む

「タルボット」新デザインのコンセプト店を開店、「ライト・エイド」ニューヨーク地域で調剤の配達サービス拡大

2月 26, 2011 アパレル ドラッグ・ストア 流通業 0

アパレル・チェーンのタルボットは、ニューヨーク郊外、パラマスにあるウェストフィールド・ガーデン・ステート・プラザに新しいデザインのコンセプト店を開店したと24日に発表した。この店舗は5,500平方フィートの広さを持ち、ア… 続きを読む

ホームセンター業界の業績、2010年の第4四半期GDP2.8%へ下方修正

2月 25, 2011 ホーム・インプルーブメント・センター 流通業 経済 0

ホームセンター業界大手2社の業績がそれぞれ発表された。ホーム・デポの第4四半期の総売上は4%増加して151.3億ドル、純利益は71.6%増加して5億8,700万ドル、既存店売上も3.9%増加(国内で+4.8%)した。CE… 続きを読む

「ターゲット」業績と「シティー・ターゲット」発表

2月 24, 2011 ディスカウント・ストア 流通業 0

ディスカウント・ストア・チェーン大手であるターゲットは、1月29日で終わった第4四半期の業績を発表した。総売上は2.4%増加して206.6億ドル、利益は10.5%増加して10.4億ドル、既存店売上も2.4%増加した。通年… 続きを読む

「アマゾン」ストリーミング・サービス開始、「ウェグマンズ」今年も価格凍結、中古住宅販売1月に増加、2月の消費者の自信度改善

2月 23, 2011 オンライン・リーテイラー スーパーマーケット 流通業 経済 0

オンタイン販売最大手のアマゾンは、ネットフリックなどが提供している映画とテレビ番組の定期購読型のストリーミング・サービスを始めた。5,000以上の映画と、テレビ番組を観ることができる。定期購読だが、同社のサービスである、… 続きを読む

「ウォルマート」増収増益、「ウォルマート・エクスプレス」を発表

2月 22, 2011 ディスカウント・ストア 流通業 0

ウォルマートは1月31日で終わった第4四半期の業績を発表した。売上は2.5%増加して1,156億ドル、経常利益は7.3%増加して80億ドル、純利益は50.2億ドルだった。一方既存店の売上は、ガソリン販売を除いてウォルマー… 続きを読む

「ブロックバスター」買収提案、「ベスト・バイ」リストラ案発表

2月 21, 2011 娯楽レンタル・販売 家電・電子機器チェーン 流通業 0

倒産申請中のビデオ・レンタル・チェーンであるブロックバスターに対して、債権者グループが、総額2億9,000万ドルで買収の意向があるとリポートされている。この提案は、ヘッジ・ファンドのモナーク・アルタナティブ・キャピタル、… 続きを読む

レストランでもアイパッド利用

2月 20, 2011 フードサービス 流通業 1

レストランでのテクノロジーの活用が進んできている。ファースト・フードなどでは、オーダー・キオスクなどが普及し始めているが、アイパッドを利用するところも出てきている。今年の5月に南カリフォルニアで3カ所開店される、スタック… 続きを読む

1月の消費者物価指数0.4%上昇

2月 19, 2011 経済 0

連邦労働統計局は、1月の物価指数が季節調整済みで0.4%上昇したと発表した。昨年度と比較する季節調整前でと1.6%の増加となる。上昇要因はエネルギー、食品で、上昇幅の2/3を占めている。食品とエネルギー以外では、アパレル… 続きを読む