「スターバックス」甲虫の着色料使用で非難
食肉のピンク・スライム添加が問題になる中、今度は、スターバックスが使用している着色料が、甲虫を原料としていると、ベジタリアン・グループのウェブサイトが非難している。原料となる甲虫は、コチニール・イガラムシと呼ばれるメキシ… 続きを読む
「シアーズ」ランズ・エンドを売却意向、1月の個人所得と2月の各州の失業率
最近、部門のスピンアウト、店舗閉鎖などを続けているシアーズが、ランズ・エンド部門の投資家に対する売却を模索しているとウォール・ストリート・ジャーナルがレポートしている。同社の役員会議長のエドワード・ランパート氏は、2月に… 続きを読む
「ベスト・バイ」増収減益で新戦略発表
家電小売り大手のベスト・バイは、3月3日で終わった第4四半期と通年の業績を発表した。第4四半期の売上は3%増加して166.3億ドル、既存店売上はー2.4%、営業利益は94%減少して6,900万ドル、リストラ経費を含み17… 続きを読む
「ラルフス」13,000アイテムを値下げ、3月の消費者自信度と1月の住宅価格指数
先日レポートしたラルフスのダブル・クーポン廃止が、13,000アイテムに及ぶ値下げと共に発表された。南カリフォルニアにある248カ所の店舗で行われ、鶏卵、青果からシャンプーまで、広い商品カテゴリーで行われる。同社の広報担… 続きを読む
「ウォルグリーンズ」増収減益、ピンク・スライム問題で牛肉の消費減少
ドラッグ・ストア・チェーン大手のウォルグリーンズは2月29日で終わった第2四半期の業績を発表した。売上は0.8%増加して186.5億ドル、営業利益は8.4%減少して11.1億ドル、純利益は7.6%減少して6億8,300万… 続きを読む
「ダラー・ジェネラル」増収増益で1万 店目を開店
ダラー・ストア・チェーン大手のダラー・ジェネラルは、2月3日で終わった第4四半期および通年の業績を発表した。第4四半期の売上は20.1%増加して41.9億ドル、既存店売り上げは6.5%増加、営業利益は24%増加して5億8… 続きを読む
「ダイソウ」ロサンゼルスに開店
日本の100均ショップ大手のダイソウ(大創産業)はワシントン州、シアトル地区及びカリフォルニア州、サンフランシスコ地区で2005年から16カ所ほど店舗を展開してきたが、南カリフォルニアにも新店舗を3月10日に開店した。市… 続きを読む
オンラインの映画鑑賞が2012年にはDVD販売を上回る
最近、ミレニアル世代(1977年から1998年に生まれた世代)は、テレビを所有せず、テレビ番組や映画はパソコンやタブレットで観る人達が増えている。他の年長世代でもストリーミングを利用する人達は増えており、2012年には、… 続きを読む
ロサンゼルス市議会、「ウォルマート」開店にまった!
先月末レポートした、ウォルマート・マーケットのロサンゼルス中華街での開店が市議会によって阻止されるかもしれない。同社はロサンゼルス市の建築安全局から建築許可を木曜日午後遅くに入手していたが、開店予定地域である中華街を選挙… 続きを読む
「ラルフス」ダブル・クーポン廃止
スーパーマーケット・チェーン大手クローガーの傘下である、南カリフォルニアを中心にスーパーマーケットを展開するラルフスは、4月1日からダブル・クーポンの値引きを取りやめる。ダブル・クーポンは食品メーカーなどが発行する所謂セ… 続きを読む
最近のコメント