主要小売チェーン2月の売上状況
毎月売上をレポートしている主要チェーン2月の売上は、小売業界全体的に不調の中で、コスコとL.ブランズはそこそこ成長したようである。 ヤング・アパレル・チェーンのバックル2月の売上が前年度比2.0%増加して6400万ドル、… 続きを読む
「トイザらス」清算か?
昨年9月に倒産申請を行い、買収相手を探しているトイザらスはこれまでに適当なバイヤーが現れず、債務のリファイナンスも難しい状況で、清算の可能性が高まってきた。昨年のホリデー商戦の結果も芳しくなく、既に申請前に800ヶ所ほど… 続きを読む
「コスコ」増収増益で既存店売上5.4%増加
会員制倉庫型小売チェーンのコスコは、2月18日で終わった2018年度第2四半期の売上が、前年度比10.8%増加して322.8億ドル、既存店売上はガソリン販売と為替を除いて5.4%、電子コマースは27.3%それぞれ増加、純… 続きを読む
「ダラー・ツリー」増収増益で既存店売上は2.4%増加
ダラー・ストア・チェーン大手のダラー・ツリーは、2月3日で終わった第4四半期と2017年度の業績を発表した。第4四半期の売上は前年度比12.9%増加して63.6億ドル、既存店売上は2.4%増加、純利益は223.2%増加し… 続きを読む
「ターゲット」増収増益で既存店売上3.6%増加
ターゲットは、2月3日で終わった第4四半期と2017年度の業績を発表した。昨年のホリデー商戦を含む第4四半期は、売上が前年度比10%増加し228億ドル、既存店売上は3.6%増加(店舗で+1.8%、電子コマースで+1.8%… 続きを読む
「アマゾン」銀行業務に進出?
アマゾンは、オンラインの銀行口座の様なサービスを提供しようとしているとウォール・ストリート・ジャーナル紙が報じている。同社の顧客の購入情報収集、そして銀行やクレジット・カード会社の手数料を少しでも減らそうとする試みである… 続きを読む
2018年1月の個人所得0.4%増加
経済分析局の発表によると2018年1月の個人所得は1348億ドル増加し、2017年12月の個人所得より0.4%上昇した。可処分所得は0.9%上昇(2009年のドルでは0.6%上昇)、個人消費は0.2%増加(0.1%減少)… 続きを読む
「JCペニー」増収増益で既存店売上2.6%増加
百貨店チェーンのJCペニーは、2月3日で終わった第4四半期と2017年度の業績を発表した。第4四半期の売上げは前年度比1.8%増加して40.3億ドル、既存店売上は2.6%増加、純利益は32.3%増加して2億5400万ドル… 続きを読む
「ノードストロム」増収減益だが通年では増益で既存店売上も成長
百貨店チェーンのノードストロムは、2月3日で終わった第4四半期と2017年度の業績を発表した。第4四半期の売上は8.4%増加して46億ドル、既存店売上は2.6%増加、純利益は24.9%減少して1億5100万ドル、1株あた… 続きを読む
「ベスト・バイ」増収減益で既存店売上は9%増加
家電小売チェーン大手のベスト・バイは、2月3日で終わった第4四半期及び2018年度の業績を発表した。第4四半期の総収入は14.0%増加して154億ドル、既存店売上は9%増加、純利益は40%減少して3億6400万ドル、1株… 続きを読む
最近のコメント