「ホーム・デポ」ブラック・フライデー・ディールを2ヵ月間提供
今年のホリデー商戦は、COVID-19によって大きく変わりそうである。人混みを避ける消費者が多く、特別セールで集客するのが難しくなっている。毎年、感謝祭の翌日のブラック・フライデーとその後の週末は、小売業各社特別ディール… 続きを読む
「Amazon」ゴー・グローサリー2号店をレッドモンドに開店
Amazonは、「ジャスト・ウォークアウト」のゴー・グローサリーの2号店を、ワシントン州レッドモンドで今日開店したと報じられている。売場面積は7350平方フィートで、通常のグローサリー、店舗の裏で準備されたブレックファー… 続きを読む
「コールス」新しいコールス・リワーズを全米で導入
コールス百貨店は、これまで「Yes2You」と呼ばれるリワーズ・プログラムを顧客に提供してきたが、これを新しいコールス・リワーズとして進化させ、全米の店舗で導入する。既に13の市場でテストされ成功を収め今回の発表となった… 続きを読む
「ターゲット」食品のPB「グッド&ギャザー」品揃えを拡大
ターゲットは、昨年9月に発売した食品のプライベート・ブランド「グッド&ギャザー」の品揃えが、今秋さらに拡大されると紹介している。人工着色料/甘味料やブドウ糖果糖液糖を一切使わず製造された高品質の食品ブランドとして、既に1… 続きを読む
小売業のテクノロジー導入、COVID-19によって促進
最終利益率が数パーセント以下の企業が多い小売業界では、テクノロジー投資に関しても費用対効果が重視され、企業差はあるがなかなか大規模な投資は行われにくい。COVID-19はそんなところにも影響しており、非接触を好む消費者が… 続きを読む
「イケア」サンフランシスコ中心街に開店?
家具と雑貨の大型チェーンである「イケア」は、サンフランシスコ地域では、対岸のエメリービルに店舗を営業しているが、最近、サンフランシスコ市内のマーケット通り沿いのショッピング・センターを買収しており、アンカー・ストアとして… 続きを読む
8月の失業率8.4%に改善、コスコの8月の既存店売上+14.5%と好調
労働統計局は、8月の失業率が、7月の10.2%から1.8%改善して8.4%、農業従事者以外の就労者数は140万人増加したと発表した。失業者総数は7月から280万人減り1,360万人だった。これら改善は4ヵ月続いている。今… 続きを読む
「インスタカート」7-イレブンと提携して全米で配達を提供
グローサリーなどの配達サービスを手がけるインスタカートは、コンビニエンス・チェーン大手の7-イレブンと提携し、即日配達を提供すると発表した。同社のコンビニエンス・ストア・チェーンとの提携は初めてとなり、7-イレブンの販売… 続きを読む
「メイシーズ」減収減益だが予測を上回る業績
メイシーズ百貨店は、8月1日で終わった2020年度第2四半期の売上が前年度比35.8%減少して35.6億ドル、営業損失が6.3億ドル(前年度は1.6億ドルの黒字)、純損失は4.3億ドル(前年度は0.8億ドルの黒字)、1株… 続きを読む
「ウォルマート+」会員サービスが9月15日から開始
以前から噂されていた会員サービスである「ウォルマート+」が9月15日からいよいよ開始されると発表された。同社の店舗4700ヵ所以上で利用でき、即日を含むスピード配達は2700ヵ所の店舗から可能となる。ガソリン購入の割引、… 続きを読む
最近のコメント