「ロウズ」増収増益、国内の既存店売上は28.6%増加
ホーム・インプルーブメント・センター大手のロウズは、1月29日で終わった2020年度第4四半期と通年の業績を発表した。第4四半期(通年)の売上は前年度比26.7%増加(+24.2%)して203.1億ドル(896.0億ドル… 続きを読む
「メイシーズ」減収だが今年度初めての黒字計上
百貨店チェーン大手のメイシーズは、1月30日で終わった2020年度第4四半期および通年の業績を発表した。第4四半期(2020年度全体)の売上は18.7%減少(-29.4%)して67.8億ドル(173.5 億ドル… 続きを読む
「ベスト・バイ」増収増益だが2022年度は競争激化を予測
家電小売大手のベスト・バイは、1月30日で終わった2021年度第4四半期及び通年の業績を発表した。第4四半期(2021年度)の売上は11.5%増加(+8.3%)して169億ドル(473億ドル)、営業利益は6.8%増加(+… 続きを読む
「ターゲット」アップルとコラボしてミニストアを店内に開設
ディスカウント・ストア・チェーンのターゲットは、アップルとコラボしてミニストアを店内に開設すると発表した。当初は全米17ヵ所にある店舗に開設、2021年秋までにはさらに多くの店舗に拡大される。アップルの商品は、ターゲット… 続きを読む
「ゲルソンズ」日本のドンキホーテの親会社に売却
南カリフォルニアで27店のスペシャルティ・グローサリー・ストアを展開するゲルソンズは、2014年に投資家グループのTPGに買収され傘下となっていたが、今回ドンキホーテの親会社であるパン・パシフィック・インターナショナル・… 続きを読む
「ホーム・デポ」増収増益だが株価下げる
ホーム・インプルーブメント・センター大手のホーム・デポは、1月31 日で終わった2020年第4四半期及び通年の業績結果を発表した。第4四半期(2020年度)の売上は前年度より25.1%増加(+19.9%)して3… 続きを読む
「インスタカート」フルフィルメント・センター建設を模索
インスタカートは、提携小売業のオンライン購入の商品配達を主な業務として成長してきた企業だが、自社のフルフィルメント・センター建設を検討しているとファイナンシアル・タイムスが報じている。同紙によると、インスタカートの契約社… 続きを読む
「Amazon」従業員を人的資本に呼称変更
Amazonは、地球で一番顧客を大切にするため、「Customer Obsession」が同社の信条となっている。日本の子会社では「お客様を起点に考え行動し、何よりもお客様を中心に考えることに拘ります。」と説明している。… 続きを読む
2021年の小売店舗の閉鎖は1万ヵ所
調査会社コアサイト・リサーチは、2021年の小売店舗閉鎖が1万ヵ所と記録になると予測している。既に1月22日現在、ベッド、バス&ビヨンド、メイシーズやJCペニーは、総数1678店舗の閉鎖を発表している。一方、新開店も40… 続きを読む
「ウェストフィールド」アメリカから撤退
アメリカのモール開発会社大手のウェストフィールドは、2017年にヨーロッパの商業不動産会社でフランス・パリに本拠を持つウニベイル・ロダムコに買収されその傘下となっているが、2022年までにアメリカから撤退すると報じられて… 続きを読む
最近のコメント