5月の個人消費減速
商務省経済分析局は、5月の個人所得が前月比で0.4%増加、可処分所得も0.4%増加、個人消費は0.1%増加したと発表した。また、消費者物価指数は、前月比で0.1%上昇(前年同月比では+3.8%)、食品とエネルギーを除くと… 続きを読む
「トレーダー・ジョーズ」新しい配送センターを開設
全米42州とワシントンDCに500ヵ所以上の店舗を展開するトレーダー・ジョーズは、食品のスペシャルティ・ストアとしてロイヤルティの高い常連客を多く持っている。同社は、徹底したローコスト運営でも知られており、店舗にも不必要… 続きを読む
食品小売業、夏のクック・アウトに向けて販促
来週火曜日となる7月4日はアメリカの独立記念日で、家族や友人などと共にピクニックやバーベキューを楽しむ人達が多い。全米小売業協会(NRF)によると、今年のトレンドとして、独立記念日のクックアウトで、牛肉に替えて鶏肉、豚肉… 続きを読む
「ウォルグリーンズ」増収減益で今年度全体の予測を下方修正
ウォルグリーンズは、5月31日で終わった2023年度第3四半期の業績を発表した。 ウォルグリーンズ 2023年度第3四半期 前年比増減 総売上 $34,415 +8.6% 営業損失 -$477 NA 純利益 $118 -… 続きを読む
「アマゾン」地域の中小ビジネスとコラボした配達開始
アマゾンは、ラスト・マイルと呼ばれる顧客宅への配達を、地域の中小ビジネスとコラボして、カリフォルニア、マサチューセッツ、イリノイ、ニューヨーク、ワシントンなど国内23州で始めるとアクシオスが報じている。地域の生花店、コー… 続きを読む
小売業各社に対する爆弾による脅迫
最近、集団万引きなど小売業の店舗での犯罪が増えているが、爆弾による脅迫も起こっているとWSJが報じている。実際、クローガー、ウォルマート、アマゾン傘下のホール・フーズ・マーケット、マイヤー、カブ・フーズ、ターゲットなどの… 続きを読む
培養肉が米国農務省によって初めて承認
最近、植物ベースの肉はかなり出回っており、食品店の棚にも並んでいる。培養肉(Cultivated Meat)は、動物の細胞を培養して作られた食肉だが、今月初めに農務省によって販売が許可された。製造するのはアップサイド・フ… 続きを読む
「ホーム・デポ」芝生などの手入れに使う工具の85%以上を5年以内に電動化
ホーム・インプルーブメント・センター大手のホーム・デポは、同社で販売する庭の芝生の手入れなどに使われる工具の85%以上を、2028年度終わりまでに電動工具にすると発表した。芝刈り機、リーフブロワーなどが含まれ、これらの工… 続きを読む
「ターゲット」や「ウォルマート」もアマゾンのプライム・デーに対抗してセール開催
昨日発表された、アマゾン・プライム・デーのセールに合わせて、大手ディスカウント・ストアも対抗したセールを行う。ターゲットは、「ターゲット・サークル・ウィーク」と銘打ったセールを7月9日から15日に開催すると発表、同社のロ… 続きを読む
「アマゾン」プライム・デー・セールを7月11日から12日に開催
少し前から噂になっていた「アマゾン」の夏のセールとなるプライム・デーが、今年は7月11日と12日に開催されると発表された。7月11日の東海岸時間の午前3時から始められ、12日の終わりまで続けられる。様々なブランドが、プラ… 続きを読む
最近のコメント