2020年国勢調査の世帯プロフィルのハイライト、「ベスト・バイ」減収減益
商務省国勢調査局が、2020年の国勢調査結果の世帯プロフィルのハイライトを発表している。2010年前から変化している傾向の一部を紹介する。高齢化が進んでおり、65歳以上の人口は5,580万人となり全体の16.8%を占めた… 続きを読む
「ベスト・バイ」新しい会員プログラムを発表
家電小売大手のベスト・バイは、新しい会員プログラムとなる「マイ・ベスト・バイ・メンバーシップ」のプログラムを6月27日から発足すると発表した。このプログラムは、特典の種類によって3種類用意されている。無料の「マイ・ベスト… 続きを読む
「イースター・サンデー」営業の小売業
今日はイースター・サンデーで、キリストの復活祭である。小売業各社では、営業するところと閉店するところに分かれている。 USAトゥデーによると、営業しているのはウォルマート、ウォルグリーンズ、CVS、ロウズ、ホーム・デポ、… 続きを読む
「アップル」アップル・ペイ・レイターを発表
アップルは、iPhoneを使った支払い機能であるアップル・ペイを提供しているが、これに手数料や利子のかからない割賦払いを導入すると発表した。支払いは4回に分けられ、6週間以内に支払うと、利子や手数料がかからない。該当する… 続きを読む
「クローガー」自動運転トラックの「ガティック」とコラボでミドル・マイルの配送をテスト、2月の小売売上1月から減少
スーパーマーケット大手のクローガーは、中型サイズの自動運転トラック輸送を運営する「ガティック」とコラボして、テキサス州ダラスにあるカスタマー・フルフィルメント・センター(CFC)から、地域の小売店舗などへの配送を、今年第… 続きを読む
2023年1月の小売売上高3.0%増加、過去2ヵ月の低迷から回復
商務省国勢調査局が発表した2023年1月の小売売上高は、2022年12月から3.0%増加し、休日、営業日の違い及び季節を調整済み(価格変化は含まず)で6,970億ドル、前年比では6.4%の増加となった。2022年11月か… 続きを読む
デジタル物価指数1月に前年比で1%下がる
アドビ・アナリティックスが、1月のオンライン物価指数が前年比で1%下がったと発表している。この傾向は過去5ヵ月続いているが、2022年12月と比較すると1.7%上昇している。これはホリデー・シーズン中に、家電、玩具、コン… 続きを読む
小売業の会員数ランキング
調査会社のeMarketer/Insider Intelligenceがアメリカの成人が有料会員になっている小売業の会員数のランキング発表している。一番多いのは、Amazon プライムで成人の60%が加入、2番目以降はサ… 続きを読む
2022年ホリデー商戦売上、前年比5.3%増加
昨年のホリデー商戦となる11月と12月の売上は、前年比5.3%増加して9,363億ドルとなり、全米小売業協会(NRF)の予測だった+6%から+8%を下回った。それでも、過去10年の伸長率平均4.9%は上回っており、インフ… 続きを読む
「マイクロソフト」1万人の社員を削減、12月の小売売上高、11月に続き1.1%減少
パンデミック中に急成長したテクノロジー関連企業の雇用調整が続いている。マイクロソフトは、1万人の(全社員の5%以下)の削減を発表、経費削減による成長を目指す。先日発表されたAmazonの1.8万人の社員削減も、今日から行… 続きを読む
最近のコメント